人も自然もいきいき! 丹沢大山の自然環境の保全と再生を推進する 丹沢大山自然再生委員会
■
HOME
■
サイトマップ
■
リンク
■
お問い合わせ
ホーム
丹沢自然再生委員会とは
イベント情報・お知らせ
活動報告
資料集
HOME
>
資料集
>
丹沢ジャーナル
> 18.エメラルドの夢(後編)
丹沢ジャーナル
2011年3月「子ども樹木博士ニュース」No.42掲載
エメラルドの夢(後編)
木平 勇吉 東京農工大学名誉教授 丹沢大山自然再生委員会委員長
磯野画伯は森林の専門家ではありません。しかし、制作は慎重です。まず、森の現場に出かけて実物の雰囲気を心に焼きつけるのでしょうか。そして写真も写します。その時に感じた色や音や風や動物で絵は構成されます。さまざまな自然の姿を題材にして、新しいイラストがカンバスの上に組み立てられます。樹木、水、土などが配置されて、そこに生き物が集合しエメラルドの世界が作られていきます。人と自然が仲良く暮す森のイメージが生まれるわけです。もちろん、これらの制作過程はわたしの推測ですが、なぜか、それぞれの絵には、森林生態系の仕組み、あるいは森林の原理が埋め込まれています。素晴らしくレベルの高い国際的な「環境読本」です。世界中の大人も子どもも楽しく、そして深く「読める」本だからです。
原生林は自然が作り出した最高傑作です。針葉樹と広葉樹が混じった森の姿は植生遷移の「クライマックス」と呼ばれています。人間では作れない非常に安定した風景です。
「子ども樹木博士」は自然に親しむ機会であり、入り口です。理科や生物の勉強ではなく自然になじむ活動です。 樹木の葉や花や幹に触れて手にとり、においを嗅ぎ、味わうことです。そこで身近な自然を感じることです。このような環境を大切にする気持ちを育てる樹木博士の目的を思いかえして、これからの活動を続けたいと思います。 「エメラルドの夢」は美しい絵を通して自然に親しむことが出来ます。樹木博士はフィールドを散策することによります。方法は違いますが気持ちは共通するところがあります。今年はエメラルドの初夢もぜひ見てください。なお、「磯野宏夫」をキーワードとして検索することで「夢」に出合えます。
鹿や猿、野鳥で賑う豊かな森を象徴する絵です。しかし、現実の世界では動物の数が多すぎます。野生動物管理「ワイルドライフ・マネージメント」とは自然環境と動物の暮らしを調和させる人間の叡知と科学の成果品です。
美しい水を絶えず生み出す働きは「水源涵養」と呼ばれて森の最大の役割です。樹木と草が地表を覆い土壌が安定していることが大切です。日本は本当に森と水とに恵まれた国です。