HOME > イベント情報・お知らせ

イベント情報・お知らせ

森の学校「春の教室」生徒募集 

イベント写真

日時/2025年3月31日(月)〜4月2日(水) 受付2月18日午後6時より
集合/小田急線 秦野駅 南口8:50
解散/4月2日 16:00 予定
宿泊先/国民宿舎丹沢ホーム
参加費/20,000円 (2泊6食・貸切バス、保険料などを含みます)
 ※おやつ等も用意します。集合場所までの往復交通費以外、お金は必要ありません。
対象/小学生4年生〜中学1年生 ※対象外の年齢の方はご相談ください。
定員/30名 先着順
服装/山を歩ける服装や靴(平地と比べ、気温は5℃以上低いです)
●持ち物/お弁当(1日昼食)、飲物(水筒)、雨具、軍手、筆記用具、着替え、洗面用品、その他必要と思うもの
【Day1】三ノ塔登山(天候などで計画変更あり)
     その昔横須賀の栄光学園(現:鎌倉)の山岳部が開拓したヨモギ尾根へ。
     バリエーションルートですが、ヨモギ尾根同様に森の学校お馴染みコースです。
【Day2】渓流でサンショウウオを探そう。
     サンショウウオは渓流の指標動物…それは何故かな(講師:石川龍雄)
     春の教室Mapづくり
【Day3】毛鉤でイワナ釣りに挑戦。イワナのお腹の中から丹沢の森が見えてくる。(講師:吉田孝)

主催/NPO法人 丹沢自然保護協会
協力/公益財団法人神奈川県公園協会・神奈川県立札掛森の家
共催/丹沢大山自然再生委員会
【申し込み・問合せ】
NPO法人丹沢自然保護協会 中村道也 TEL:0463-75-3272(国民宿舎 丹沢ホーム) Eメール メール
第28回 みろく登山スクール 

イベント

山登りに興味がある、山登りを始めたい、と考えている方、分からないことが多いのではないかと思います。服装は? 何を用意すればいい?
このような方々を対象に、山登りを安全に楽しんでいただくためのスクールを開催します。
山歩きを再開しよう、と考えている方も大歓迎。
開催日時/
<座学>2025年3月8日(土)13:00〜15:00
山の歩き方、安全な登山に向けて、地図の読み方、服装・道具と準備
<実技>2025年3月22日(土)8:30〜16:00 予備日3月29日(土)
登山、ザックを背負うコツ、読図とコンパスの使い方…
場所/
<座学>みろく山の会事務所 横浜市西区戸部本町41-4 第1暁ビル2階:京急戸部駅徒歩5分
<実技>陣馬山周辺(集合:JR藤野駅 解散:JR相模湖駅) ※詳しくは座学で説明いたします
定員/20名(定員になり次第締め切ります)座学・実技の両方に出られる方を優先!
参加費/無料(集合場所までの交通費などは各自負担。また、各自で傷害保険にご加入ください。保険については座学の時に説明いたします)

主催/NPO法人みろく山の会
後援/丹沢大山自然自然再生委員会
申込み/2025春 第28回登山スクール参加申込みページからお申し込み下さい。
問合せ/NPO法人みろく山の会 事務所  メールでのお問合せ miroku.tozanschool@gmail.com メール
※2月28日(金)申込締切。定員になり次第、締め切ります。
登山スクールの案内
登山スクール参加申込
秦野戸川公園・山岳スポーツセンター・秦野ビジターセンター合同イベント「みんなで登る・学ぶ・作る!」 
イベント 丹沢山麓の自然ゆたかな秦野戸川公園で楽しみませんか?
日時/2025年3月1日(土)9:00〜15:30頃
場所/県立秦野戸川公園内 各センター
対象/小学生以上(小学生は保護者の方もご一緒にご参加ください)
参加費/1人1,500円(指導料、材料代、保険料含む)
定員/30名(応募者多数の場合は抽選)
共催/神奈川県立秦野ビジターセンター
後援/丹沢大山自然再生委員会
申込み方法/チラシに記載のQRコードから
参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・生年月日・住所・電話番号・靴のサイズを明記し、お申し込みください。
※申込締切 2月15日(土)必着
こちらの申込用グーグルフォームからも申し込めます
申込み・問合せ先/神奈川県立秦野ビジターセンター TEL:0463-87-9020
イベントの案内はこちら

このページの先頭へ戻る